国立京都国際会館について > International Events
国立京都国際会館では、2022年もコロナ禍の影響が続く中、約170件の催事予約をいただいています。
7月からは初の海外参加者を迎え、10月11日から入国制限が大幅に緩和されたことで
海外から多くの参加者が来館されています。
2022年10月11日以降の 入国制限の緩和事項 |
---|
厚生労働省水際対策 :https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html 外務省ビザ情報:https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/novisa.html 外務省海外渡航:https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html |
First in-person meeting in 2 years a great success with many international participants
会議名称:知能ロボットとシステムに関する国際会議
2022 IEEE/RSJ International Conference on
Intelligent Robots and Systems
主催 :IROS 2022実行委員会
会期 :2022年10月23日(日)~27日(木)
参加国数:57ヶ国
参加者数:現地参加 3,430名 オンライン参加 891名
インタビュー記事
Dr. Shugen Ma, IROS 2022 General Chair / Professor, Ritsumeikan University Department of Robotics
今回のリアル開催は、大成功で終わりました。成功に終わったことだけでなく、・・・・・
続きを見る
日本政府観光局(JNTO)のサイトでも、IROS 2022開催の様子がアップされています。 日本政府観光局(JNTO) |
Reuniting in Japan for the first in-person meeting since 2019
会議名称:ROSCon 2022
主催 :Open Source Robotics Foundation
会期 :2022年10月19日(水)~21日(金)
参加国数:38ヶ国
参加者数: 現地参加 801名
インタビュー記事
Brian Gerkey, ROSCon General Chair / Open Robotics CEO
ROSCon2022の開催は、期待をはるかに超えたと言える。
前回のリアル開催は・・・・・
続きを見る
インタビュー記事
Denise Barker, MeetGreen Project Manager (PCO)
ROSConが3年ぶりの現地開催だったこと、旅行先として
人気の高い日本・京都に・・・・・
続きを見る
International Participants in Attendance at ICC Kyoto
会議名称 | 第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス) The 14th UN Congress on Crime Prevention and Criminal Justice |
---|---|
主催 | 国連薬物・犯罪事務所 (UNODC: United Nations Office on Drugs and Crime) |
ホスト国事務局 | 法務省大臣官房国際課 京都コングレス開催準備室 |
会議概要 | 犯罪防止・刑事司法分野における国連最大の国際会議 1955年以降5年ごとに開催、1970年の京都開催以来、 日本で2回目の開催 |
会期 | 2021年3月7日(日)~12日(金) ※2020年4月20日~27日より延期 |
参加国数・参加者数 | 152か国・約5,600名が参加登録 |
正面玄関のアーチ型看板
オンライン参加者のモニターと座長席
各会場の発表を視聴できる部屋
(同時通訳付き)
会議名称 | 23rd Asia-Pacific League of Associations for Rheumatology Congress |
---|---|
主催 | Asia Pacific League of Associations for Rheumatology |
PCO | MCI Australia |
会議概要 | アジア太平洋地域におけるリウマチ学に関する国際会議 1963年にシドニーで設立され、2008年の横浜開催以来、 日本で3回目の開催 |
会期 | 2021年8月29日(日)~31日(火) ※2020年8月より延期 |
オンライン参加者数 | 1日平均1100名以上 |
国際的な衛生基準を満たした施設であることを証明する
GBAC STAR Facility Accreditation (GBAC STAR™)を
アジアの MICE 施設で初めて取得しました。
GBAC STAR™
世界的な洗浄業界団体である International Sanitary Supply Association (ISSA)の一部門として、洗浄、消毒、感染症予防のプロトコルの運営基準を提唱している GBAC による国際的認証プログラム。
1,500㎡以上の4大ホール、窓のある多数の小部屋、
広々としたパブリックスペースをご提供できるため、
安心・安全な空間でご開催いただけます。
2021年1月に専有できる常設光回線を増強。
ハイブリッド会議のご提案や帯域確保型回線をご用意し、
これからの新しい会議スタイルをサポートいたします。