|
Art Collaboration Kyoto
- 日程 :
- 2022年11月18日~20日
- 主催者 :
- Art Collaboration Kyoto 実行委員会
- 開催形式:
- リアル開催
- 参加者数:
- 現地参加 15,000人(市内サテライト会場を含む)
- 利用会場:
- Event Hall, New Hall
- ポイント:
- Event Hallでは国内外からギャラリーが集いブースを共有して出展。New Hallでは世界のアートシーンで活躍する登壇者のトークイベントが開催された。
|
|
第13回「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式
- 日程 :
- 2022年11月14日
- 主催者 :
- 「KYOTO地球環境の殿堂」運営協議会
- 開催形式:
- リアル開催、オンデマンド配信
- 参加者数:
- 現地参加 400名
- 利用会場:
- Annex Hall
- ポイント:
- 今年は当館のアネックスホールにて開催。殿堂入り者の ヨハン・ロックストローム氏は、海外からオンライン中継での 登壇となった。
|
|
FAOPMA PEST SUMMIT 2022
- 日程 :
- 2022年11月6日~8日
- 主催者 :
- 公益社団法人 日本ペストコントロール協会
- 開催形式:
- ハイブリッド会議
- 参加者数:
- 現地参加 858名、オンライン参加 292名(参加国数 32ヶ国)
- 利用会場:
- Room A, Room B-1, Annex Hall
- ポイント:
- 展示は、RoomA前ロビーとAnnex Hallの2か所に分かれていたが アーチ型など立体的な看板により、装飾としての役割も兼ねていた。
|
|
知能ロボットとシステムに関する国際会議
- 日程 :
- 2022年10月23日~27日
- 主催者 :
- IROS2022実行委員会
- 開催形式:
- ハイブリッド会議
- 参加者数:
- 現地参加 3,430名 オンライン参加 891名(参加国 57ヶ国)
- 利用会場:
- 全館
- ポイント:
- 海外からも若い研究者が多く参加され、講演会場をはじめ ロビーなどいたる所で交流が盛んに行われていました。
|
|
ROSCon 2022
- 日程 :
- 2022年10月19日~21日
- 主催者 :
- Open Source Robotics
- 開催形式:
- リアル開催
- 参加者数:
- 現地参加 801名
- 利用会場:
- New Hall, Event Hall, Annex Hall
- ポイント:
- 海外のPCOが運営した工学系の学会。本学会はコロナ禍以降、初めてのリアル開催となった。
|
|
第16回世界脳神経血管内治療学会
- 日程 :
- 2022年8月21日~25日
- 主催者 :
- Word Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology
- 開催形式:
- リアル開催、一部オンデマンド配信
- 参加者数:
- 総参加者数 1,107名(オンライン参加を含む)、現地参加 826名
- 利用会場:
- New Hall, Event Hall, Room D, Room B-1, Room B-2, Room C-1, Room C-2, Room E
- ポイント:
- New Hallをプレナリー会場とし、3面スクリーンに投影。展示会場のEvent Hallでは e-Posterも行われた。
|
|
第103回日本消化器内視鏡学会総会/ENDO2022 -The 3rd World Congress of GI Endoscopy-
- 日程 :
- 2022年5月12日~15日
- 主催者 :
- 一般社団法人日本消化器内視鏡学会
- 開催形式:
- ハイブリッド会議、一部オンデマンド配信
- 参加者数:
- 現地参加 2,230名、オンライン参加 8,576名
- 利用会場:
- 全館
- ポイント:
- 一部の会場では、病院と当館を繋ぐことで、会場スクリーンにリアルタイム映像を投影した。
|
|
第121回日本皮膚科学会総会
- 日程 :
- 2022年6月2日~5日
- 主催者 :
- 公益社団法人日本皮膚科学会
- 開催形式:
- ハイブリッド会議、ライブ配信
- 参加者数:
- 参加登録者総数 約7,600名、来場者数 約3,265名
- 利用会場:
- 全館、ザ・プリンス 京都宝ヶ池
- ポイント:
- SDGs - Sustainable Dermatology Goals-(持続可能な皮膚科学の目標)をテーマとした、現地開催とLive 催事概要 配信によるハイブリッド開催
|
|
第62回日本呼吸器学会学術講演会
- 日程 :
- 2022年4月22日~24日
- 主催者 :
- 一般社団法人日本呼吸器学会
- 開催形式:
- ハイブリッド会議、一部オンデマンド配信
- 参加者数:
- 現地参加 約2,400名、オンライン参加 約8,400名
- 利用会場:
- Main Hall, 宴会場さくら, Annex Hall1, Annex Hall2, Room A, Room E, Room D, Room B-1, Room B-2, Room C-1, Room C-2, Swan
- ポイント:
- 会場スワンを2分割にして、口演会とポスターセッションを行った。
|
|
第19回日本臨床腫瘍学会学術集会
- 日程 :
- 2022年2月17日(木)~19日(土)
- 主催者 :
- 公益財団法人日本臨床腫瘍学会
- 開催形式:
- ハイブリッド会議、一部オンデマンド配信
- 参加者数:
- 現地参加 約1,100名、オンライン参加 約5,200名
- 利用会場:
- 全館、ザ・プリンス 京都宝ヶ池
- ポイント:
- 主要プログラムをLIVE配信するハイブリッド形式を採用し、当館と隣接するザ・プリンス 京都宝ヶ池にて開催された。
|
|
日本不整脈心電学会 第14回植込みデバイス関連冬季大会
- 日程 :
- 2022年2月11日(金)~12日(土)
- 主催者 :
- 一般社団法人日本不整脈心電学会
- 開催形式:
- 配信基地
- 参加者数:
- 関係者のみ
- 利用会場:
- Room A, B-1, B-2, C-1, C-2
- ポイント:
- 完全オンライン開催のため、配信基地、デザイン性の高いバックパネルを設置したスタジオとして、当館を利用された。
|
|
OSS2021 (JSPS Core-to-Core ワークショップ) – 基盤S
- 日程 :
- 2021年12月13日~17日
|
|
第12回「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式 & 国際シンポジウム
- 日程 :
- 2021年11月15日
|
|
第19回国際動脈硬化学会議/第53回日本動脈硬化学会総会
- 日程 :
- 2021年10月23日~27日
|
|
第32回日本緑内障学会
- 日程 :
- 2021年9月10日~12日
|
|
23rd Asia-Pacific League of Associations for Rheumatology Congress
- 日程 :
- 2021年8月28日~31日
|
|
第39回日本美容皮膚科学会総会・学術大会
- 日程 :
- 2021年7月31日~8月1日
|
|
第21回日本抗加齢医学会総会
- 日程 :
- 2021年6月25日~27日
|
|
第62回日本神経学会学術大会
- 日程 :
- 2021年5月19日~22日
|
|
第50回日本脊椎脊髄病学会学術集会
- 日程 :
- 2021年4月22日(木)~24日(土)
|