建築と美術 > 国際会館の歴史 > ヒストリー

ヒストリー

設立からのあゆみと50年の実績についてご紹介します。

誕生までの軌跡

1957年(昭和32年)11月8日
我が国初の国際会議場の建設が閣議決定され、以下の内容が盛り込まれた。

  • 主要な国際会議を積極的にわが国に招致する
  • 日本で開催される主要な国際会議は、東京と並んで京都を中心とする
  • 国際会議場の規模は、ニューヨークの国連ビル、ジュネーブのパレ・デ・ナシオンに匹敵するものを建築する

1959年(昭和34年)9月15日
京都市宝ヶ池に国際会議場を建設することが、以下の理由により閣議決定された。

  • 京都市が日本の誇る歴史と文化の都市であること
  • 市内には著名な社寺仏閣をはじめ伝統工芸品などの豊富な観光資源が多いこと
  • 建設候補地である宝ヶ池周辺が日本庭園的な典雅な美しさを有していること

1962(昭和37)年11月19日
起工式が行われ、整地工事が着手された。

1966(昭和41年)5月21日
国立京都国際会館が開館した。

Conference History

国立京都国際会館は、開館以来、17,000件に近い会議・イベントを開催し、日本の国際会議の歴史とコンベンションの基盤をつくってきました。







1992年3月
第8回ワシントン条約締約国会議
1993年4月
第45回国際捕鯨委員会科学委員会及び総会
1994年9月
国際電気通信連合(ITU)全権委員会議
1997年12月
地球温暖化防止京都会議(COP3)「京都議定書」を採択
※「京都議定書は」1997年12月11日、同会議にて採択され、2005年2月16日に発効された。
1998年12月
第22回世界遺産委員会会議
1999年7月
第4回国連軍縮京都会議
1999年10月
第63回国際電気標準会議
2003年3月
第3回世界水フォーラム
2004年11月
第1回科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム-STSフォーラム
2005年5月
ASEM第7回外相会合
2006年6月
第20回国際生化学・分子生物学会議
2007年5月
第40回アジア開発銀行年次総会
2008年6月
G8京都外相会合における国際メディアセンター及び共同記者会見
2008年10月
源氏物語千年紀記念式典
2009年7月
第36回国際生理学会世界大会(IUPS 2009)
2010年11月
第17回APEC財務大臣会合
2011年7月
第23回国際血栓止血学会
2011年12月
第15回ILOアジア太平洋地域会議
2012年11月
世界遺産条約採択40周年記念最終会合
2013年8月
2013年京都国際地理学会議
2015年4月
第29回日本医学会総会 2015 関西
2015年6月
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)第8回会合
2016年10月
国際外科学会世界総会
開催事例