営業職 職務概要 | |
---|---|
業務内容 |
●国際会議、学術会議の誘致 国際機関や官公庁、大学・研究機関の研究者、学会事務局、 企業・団体の総務・イベント部門などの決裁権を持つ役職者との商談 ●エージェントや企画会社へのアプローチ ビジネスイベントの新規開拓、休眠顧客の深耕、京都で開催可能性のある ターゲット案件やキーパーソンへのアプローチ ●お客様のご要望をお伺いし、開催決定いただけるプラン提案 フィールドセールスや現地での会場案内が主ですが、Web会議でのプレゼンや メールでの折衝等、オフライン・オンライン両方での応対 <業務内容についての補足> 雇入れ直後:上記の業務 変更後の範囲:当館の定める業務 |
応募要件 |
<必須要件> ・社会人経験5年以上 ・法人営業の経験 <歓迎条件> ・海外顧客対応の経験またはビジネスレベルの英語力 ※ ・ビジネスイベントの企画運営の経験 ・MICE業界・旅行/観光業界やホテル業界等のホスピタリティ産業での経験 ・ソリューション営業または顧客への先回り提案業務の経験 ・国内外のビジネスパートナーや社外業務委託先等との調整業務の経験 ・複数同時進行するプロジェクトなどマルチタスクな業務の経験 ※英語関連資格や海外業務の経験がある方は応募時にご記載ください |
勤務地 | 国立京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池) 地下鉄「国際会館」駅から徒歩5分 *転勤なし |
雇用形態 | 正規職員 *試用期間:3か月(労働条件は本採用と同じです) |
就業時間 | 9:00~18:00 所定労働時間 8時間(休憩1時間) *時差出勤制度、テレワーク制度(月5日)あり *時間外勤務あり(勤務時間に応じて手当を別途支給) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙(喫煙は屋外の指定場所のみ) |
休日 | 休日:土・日・祝日 年間125日 *年次有給休暇は入社直後から付与 入社月により付与数は異なります(例:1月入社の場合20日付与、4月入社の場合15日付与) 半日単位、時間単位での取得も可能 *夏季休暇(指定した時期の中で3日間)・年末年始休暇(12/28~1/4) *休日出勤あり(振替休日を別途支給) *各種特別休暇あり(永年勤続休暇、結婚休暇、忌引休暇等) |
給与・手当・賞与 | 給与:想定年収 470万~560万円 賃金:月給制 月額29万~35万円(経験に応じて決定) 手当:通勤手当(全額支給)、職務手当(役職手当)、住居手当、扶養手当、休日出手当、 テレワーク手当など諸手当あり 賞与:夏、冬年2回 月給4ヶ月以上 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 住居手当(賃貸:上限27,500円、持ち家:上限12,000円)、退職金、財形貯蓄、 育児・介護支援各種制度、永年勤続報奨、旅行支援(宿泊費補助)、 健康診断(オプション検査費補助ほか)、資格取得支援等のスキルアップ補助制度 |
総務経理職 職務概要 | |
---|---|
業務内容 |
●会計及び経営管理業務 公益法人会計基準に即した会計処理。現金出納・未収金管理・経費管理・固定資産管理等の日々の 仕訳から決算業務まで一貫して行うと共に、会計数値の分析や戦略的な提案業務を含む ●労務管理を含む人事関連業務 出退勤管理を含む労務管理、社会保険手続き業務、インターンの受入を含む採用活動や研修の 実施等の人事関連業務 ●プレスリリース等の広報活動 プレスリリースの作成・発表、SNSの運用、自主企画事業の立案・実施等を通じて当館の活動の 周知・知名度向上を目的とした発信業務 ●公益法人としての組織運営業務等 公益法人関連法に求められる、理事会及び評議員会の実施、その他委託業者の募集にかかる入札業務等 <業務内容についての補足> 雇入れ直後:上記の業務 変更後の範囲:当館の定める業務 |
応募要件 |
<必須要件> ・社会人経験5年以上 ・総務及び経理関連業務等での事務職経験 <歓迎条件> ・日商簿記2~3級程度の知識 ・労務管理及び人事関連業務の経験 ・広報・宣伝業務の経験 ・複数同時進行するプロジェクトなどマルチタスクな業務の経験 ・社内プレゼンテーションの経験 ※会計、簿記関係の資格がある方は応募時にご記載ください |
勤務地 | 国立京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池) 地下鉄「国際会館」駅から徒歩5分 *転勤なし |
雇用形態 | 正規職員 *試用期間:3か月(労働条件は本採用と同じです) |
就業時間 | 9:00~18:00 所定労働時間 8時間(休憩1時間) *時差出勤制度、テレワーク制度(月5日)あり *時間外勤務あり(勤務時間に応じて手当を別途支給) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙(喫煙は屋外の指定場所のみ) |
休日 | 休日:土・日・祝日 年間125日 *年次有給休暇は入社直後から付与 入社月により付与数は異なります(例:1月入社の場合20日付与、4月入社の場合15日付与) 半日単位、時間単位での取得も可能 *夏季休暇(指定した時期の中で3日間)・年末年始休暇(12/28~1/4) *休日出勤あり(振替休日を別途支給) *各種特別休暇あり(永年勤続休暇、結婚休暇、忌引休暇等) |
給与・手当・賞与 | 給与:想定年収 470万~560万円 賃金:月給制 月額29万~35万円(経験に応じて決定) 手当:通勤手当(全額支給)、職務手当(役職手当)、住居手当、扶養手当、休日出手当、 テレワーク手当など諸手当あり 賞与:夏、冬年2回 月給4ヶ月以上 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 住居手当(賃貸:上限27,500円、持ち家:上限12,000円)、退職金、財形貯蓄、 育児・介護支援各種制度、永年勤続報奨、旅行支援(宿泊費補助)、 健康診断(オプション検査費補助ほか)、資格取得支援等のスキルアップ補助制度 |
現在求人の募集を行っておりません。