© The Consumer Goods Forum/Millenial Films

  • \裏動線から見る京都国際会館/     主にスタッフや業者さんしか通らない裏動線。 そこから見えるロビーは、少しいつもと違って新鮮な景色です✨ 総面積の半分以上がロビーやパブリックスペースとなっている京都国際会館。 それは設計者 大谷幸夫氏が 「フォーマルなものが会議場で、ロビーはインフォーマルな交渉の場」 と考えていたからです。 今日も当館では大型の学会が開催されており、 ロビーでも交流の輪が広がっています。 +++—————————————————————+++ 📣京都国際会館のイベント情報 11月1日(土) :京都モダン建築祭 11月16日(日):秋の宝松庵茶会/Candlelightコンサート 11月30日(日):ICC Kyoto Open Day 12月7日(日) :Candlelightコンサート 12月12日(金):お城EXPOスピンオフコンサート ▷▷詳細は当館WEBサイト・SNS( @icckyoto )をチェック! 📍国立京都国際会館 アクセス:地下鉄「国際会館駅」4-2出口から徒歩5分 飲食店舗:レストラン「The Grill」やNIWA caféも営業いたします ※詳細はストーリーズハイライト( @icckyoto )へ! +++—————————————————————+++   #国立京都国際会館#京都国際会館#京都建築#モダン建築

  • 🦢副事務局長の白鳥日記-Season 2-🦢     すっかりお久しぶりの白鳥日記となってしまいました… 今日もサチオたちは庭園でのびのびと優雅に過ごしています。      さて、彦根城からアカネ・琥珀・翠の3羽がやってくる!と決まったのは今からちょうど1年ほど前のこと。 どんな経緯でこの3羽が来ることになったのでしょう?     ✎︎__________________🦢🦢🦢 2024年9月、 彦根市様からお譲りいただけるとのご連絡をいただきましたが、 なにせ広い彦根城のお堀ですから捕獲するのも大変です。 また、捕獲できた後、 狭いかご(バリケン)に長時間入れておくことは、 生体への影響が大きいことから、 なるべく早く引き取らなければなりません。 それからは、いつでも出動できるよう、 レンタカーの手配や引き取った後どうするかなど、 施設部職員の皆さんがいろいろと考えて準備してくれていました。 最終的に彦根市様は 3羽まで譲渡可能とのご決定をしてくださいましたが、 問題はオスメスの区別がつかないということでした。 何羽お譲りいただくかを決めなければならず、 また、さすがにオス3羽となるとケンカが絶えない、 という事態も想定されました。 現地確認の際に、3羽の大きさを見てたぶんオスが1羽、 メスが2羽だろうと勝手に判断し、 先住のサチオくんとの相性がどうなるかもわからなかったため、 思い切って3羽ともお譲りいただくことにしました。 ✎︎__________________🦢🦢🦢 ※写真は今日の翠ちゃん🦢 ついに3羽が国際会館に! 次回もお楽しみに!▷▷▷ @icckyoto   #国立京都国際会館#京都国際会館#国際会館#icckyoto #左京区#宝ヶ池#モダニズム建築#京都モダン建築 #建築巡り#京都建築巡り#建築探訪#大谷幸夫#京都散歩#京都散策#京都観光#京都イベント#京都おでかけ #kyotophotography#kyototravel#kyotoarchitecture#modernarchitecture

*「会議・イベントにかかわらず」とは、特定の「会議イベントに参加しない方でも」という意味です。

ICC Kyoto Open Day

会議・イベントにかかわらず
どなたでもご入館いただける日

NIWA café The Grill

会議・イベントにかかわらず
どなたでもご利用いただける日

・情報は、予告なく変更する場合があります。
・当館のご利用以外の方で、南駐車場を利用する場合には、利用可能日が限られておりますので、必ず事前にご確認ください。